温度計、センサーは、工場や研究室など特殊な温度管理が必要なところでしか使われていないようなイメージがありますが、私達が考えるよりも日常に密接した様々な場所で活用されています。
普段使っている身近なものでは冷蔵庫やエアコンなどが稼働しているときに使用されています。冷蔵庫には冷蔵室以外に冷凍室、野菜チルド室など細かい温度の設定が必要となります。冷蔵庫の電源をコンセントに繋ぐだけでその細かい温度設定通りに保てるのは、温度計とセンサーが冷蔵庫内にしっかり組み込まれているからにほかなりません。
また、エアコンに関してもリモコンで設定された室温にするために、エアコンから出る風の温度を調節する必要があり、エアコン内で温度計とセンサーが活躍しています。ただ、こういった温度変化を取り扱っている家電以外にも、私達が普段よく使う機械の中にもこれらの機械が組み込まれています。それは、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などの情報端末機器です。
これらの機械は高速の処理を行っていくことで機械より熱が発せられて機器内の温度が上がります。機器の温度が上がると故障に繋がるため一定以上に上がると内部でファンがまわり、内部の温度を冷やすように設定されています。その設定に関しても温度計とセンサーが活躍しています。温度計、センサーは私達が思っている以上に見えないところで生活が豊かになるように様々な方向より支えてくれている、生活になくてはならない存在なのです。